✔ 自律神経が乱れている気がする
✔ めまい・耳鳴り・頭痛を治したい
✔ 眠れない・寝た気がしない
✔ 安定剤・抗うつ薬を飲み続けるのは心配だ
✔ 常にに肩や首のコリ・痛みがある
✔ 更年期障害・ホルモンバランスの乱れ
✔ どこへ行ってもつらい症状が取れない
春日部治療院では、上記のような症状の方がたくさん来院して元気を取り戻しています。「コリや痛みを取りたい」「元のように仕事や趣味をバリバリしたい」「出来るだけ薬を減らしたい」など、あなたの気持ちに対して真剣に向き合いご要望に応えていきます。

鍼灸が腰痛・肩こりに効くことは知っていても、自律神経や心療内科系の疾患に効果的であることを知っている人は少ないと思います。実は、鍼灸は自律神経や心療内科系の疾患にとても有効な治療法なのです。しかし、どんな鍼灸治療法でも同じ効果がある訳ではないのです。一口に鍼灸と言っても、鍼灸院や先生によってそれぞれやり方、方法が大変違うものなのです。後で詳しく述べますが、春日部治療院で採用している「新経絡治療(バランス鍼法)」は、自律神経や心療内科系の疾患にとても効果的で、治療成績も良好です。
自律神経の乱れは、さまざまな体内バランスの乱れを引き起こします。ホルモンバランスの乱れ、血流バランスの乱れ、代謝バランスの乱れ、更には精神的なバランスにまで影響を及ぼすのです。鍼灸は、弱った組織や乱れた機能を回復させ、自分の力で治していく「自然治癒力」を発揮させることが出来るのです。
東洋医学における治療の本質とは、「気」を整えることにあると言われています。気というと目に見えないだけにあいまいな印象を受けますが、鍼灸における「気」とは、電気的な性質を持ち身体を循環している「生命エネルギー」のことなのです。身体には、この気の流れる道筋があり、これを「経絡(けいらく)」と呼んでいます。経絡は全身に14本あり、体表から内臓まで全身をくまなくめぐってあらゆる組織・器官が正常に元気に働くように陰ながら支えています。
ところが、身体に不具合や病気が発生すると、関連する経絡の流れにもそれに比例した異常が現われてくるのです。この異常の出ている経絡を正確に見つけ出し特殊な手技で鍼・灸することにより、経絡の流れを正常に戻すことができます。経絡の流れが正常になれば、逆のコースをたどって傷ついて弱った組織や内臓も本来の働きを回復するように動き出すのです。
同じ病名がついていても、患者さん一人一人の状態は様々です。異常の出ている経絡やツボが違っている場合もよくあります。春日部治療院では、本当に効く経絡やツボを長年の臨床経験から見つけ出し施術することにより、症状の改善に確実な効果を上げています。
春日部治療院では、治療時の痛みをできるだけ少なくするように、痛みに敏感な人にはより細い鍼を使用したり、刺入法を変えたりと配慮しています。初めての方でも安心してご来院下さい。尚、鍼は全て一回限りの「使い捨て鍼」を使用しています。
更年期障害による自律神経失調が 良くなりました
Y ・ I さん 女性 50才
・最初はどんな症状がありましたか?
更年期障害による自律神経失調
・当院の治療によってどのように良くなってきましたか?
・血圧が少し下がった
・食欲が出てきた
・動きの悪かった胃腸が動くようになった
・全体的な体力の底上げがあった
・仕事、家事を終えた夜に、疲れ切っていない為、自分の趣味の時間を持つ余裕ができた。
抗うつ剤・安定剤を飲まずに生活 出来るのが一番うれしい
H・.M さん 女性 32才
・最初はどんな症状がありましたか?
7年間服用し続けた抗うつ剤をやめ、1ヶ月後に離脱症状のピークが来てしまい、日常生活もままならず生きている感覚がありませんでした。
毎日が不安で不安で落ち着きもなくイライラ、顔中ニキビ、とにかくすごかったです。
・当院の治療によっ、どのように良くなってきましたか?
通院当初は、1週間の後半は、つらい症状が出ていたけれど徐々につらい症状も軽くなりました。顔のニキビも出にくくなりました。
パニック症状も出にくくなり、予期不安が出ても毎週教えてもらう対処法で何とか乗り越えられるようになりました
生活がしやすくなった、外へ出ても症状が出にくくなった。お陰様で、1度も抗うつ剤・安定剤を飲まずにここまで来ることが出来ました。薬を飲まずに生活できるのが一番うれしいです。
背中の痛みが取れ、片頭痛も改善し ました
S さん 女性 49才
・最初はどんな症状がありましたか?
・
背中の痛み (1週間前から)
・頭痛 (片頭痛)
・当院の治療によってどのように良くなってきましたか?
・背中の痛みは、施術の夜になくなりました。
・頭痛は、毎週のように3日続く痛みがなくなり、薬(トリプタン)を飲まないでいます。
夜中に痛みが出るので、寝るのが怖くなっていましたが、朝まで寝ることが出来ています。片頭痛の改善もうれしいです。
めまい・不眠症が改善しました
K ・ T さん 男性 38才
・最初はどんな症状がありましたか?
めまい・すいみん障害
・当院の治療によってどのように良くなってきましたか?
少しずつ、深く寝られる日が出てきて、めまいの回数が減ってきた。朝から元気な時と、仮眠の回数が減ってきたことがうれしい。
痛みを我慢しなくても良いのが一番 ありがたい
I ・ S さん 女性 69才
・最初はどんな症状がありましたか?
年に数度、後頭神経痛がおきていた。
当院の治療によって、どのように良くなってきましたか?
発作が起きる間隔が開いてきた。1年余りたった今は、そのことを忘れている。
いつその痛みが始まるのかといつも不安で、そのために常に薬を持ち歩いていたが、その必要がなくなった。そして一番ありがたいのは、「痛み」を我慢しなくてもよい日々をおくれることです

自律神経は、私たちの意識とは無関係に、自動的に働いています。私たちの周りの環境や刺激に対して反応し、身体を最適な状態に保つようにコントロールしています。

自律神経は、交感神経と副交感神経という2種類の神経で成り立っています。いわば戦う神経と休息の神経です。アクセルとブレーキの関係と言えばわかりやすいと思います。正常な状態では、交感神経と副交感神経が絶妙なバランスを取り、常に身体を一定の状態に保とうとしています。

自律神経は、非常にデリケートです。環境の変化、生活リズムの変化、長時間のストレス等により負荷が大きくなるとバランスを保てなくなるのです。そして、いったんバランスが崩れてしまうと、なかなか自分の意思では元に戻せなくなってしまうのです。
自律神経の失調は、身体的・精神的にさまざまな症状を引き起こします。診断的にもむずかしく、長年病院に通っている方が多いのも特徴です。
【身体的症状】
体がだるい 不眠・寝た気がしない めまい・フラフラ
胸が苦しい 動悸 息がしづらい 食欲がない・吐き気 頭痛 耳なり 肩こり・首のこり 手足の冷え 下痢・便秘 寝汗・冷や汗 月経不順
【精神的症状】
不安感 気分の落込み イライラ 怒りっぽくなる 恐怖心 やる気が出ない 集中力がない 記憶力・注意力の低下 気分のムラが激しい 悲しくなる
初めての方でも安心です
鍼は怖い、痛いというイメージをお持ちの方もいらっしゃると思いますが、それほど痛いものではありません。女性の方は縫針を思い浮かべる人もいるかも知れませんが、縫針よりはるかに細く、刺していることがわからない人も多くいます。鍼をすると緊張が緩んで眠ってしまう人もいます。尚、鍼は全て「ディスポーザブル鍼(一回使い捨て)」を使用しています。衛生面にも配慮して安全で安心な治療を心がけています。
予約制となっています
春日部治療院は、予約制となっていますので、お待たせすることはございません。急患の場合、当日の予約状況によりお断りすることがあります。まずはお電話でお問い合わせ下さい。
春日部治療院は、あなたの「治りたい」という気持に真剣に向き合って、一人ひとり丁寧な治療を心がけています。
「治ったら何がしたいですか?」
あなたの望みが叶うように一生懸命治療させていただきます。一緒にがんばりましょう。
【住所】 埼玉県春日部市西八木崎1-2-1